この記事のポイント
- 主要なハウスクリーニング20社をユーザー目線で比較
- 実体験をもとに選び方のポイントや利用方法をご紹介
- 300人の方にアンケートを実施して、口コミ・評判を徹底調査
普段の家事だけでも大変なのに、家をピカピカに保つのはけっこう厳しいですよね。

そんな時に使って便利なハウスクリーニングサービス。エアコンのお掃除をお願いする人は多いですが、最近はキッチンなどの水回りや大掃除のお手伝いなども人気です。
とは言えネットで検索しても地域の業者さんから大手の有名店まで幅広くあって、どこから選べばお得なのか悩ましいところでした。

をご紹介していきたいと思います。
目次
ハウスクリーニング20社比較!
ランキング付けをする際に調べた20社のデータを一覧にしてみました。料金の目安にもなりますし、興味があるお店があればチェックしてみて下さいね!
選定基準
- 会社のホームページが存在しており、運営者の情報などがしっかり提示されている
- 「ハウスクリーニング おすすめ」「ハウスクリーニング 比較」などの上位サイトでもおすすめされている
- SNSや口コミで良い書き込みがある or 当サイトで利用してみたことがある
※明らかに情報が少ない、運営者情報がない、怪しいHPのお店などは除外しています。
会社名 | キッチン掃除料金 | エアコン1台掃除料金 | 一言ポイント |
おそうじ本舗 | 15,000円 | 10,000円 | 人気のクリーニング店、店舗数も多く繁忙期でも融通が利くのがGoodです。 |
フォーエル | 16,500円 | 10,000円 | 関西を中心とした人気店、夜中でも施工可能な点が特徴的です! |
笑顔のおそうじさん | 15,000円 | 10,000円 | おそうじさんグループは全国の事業者をとりまとめています。ハウスクリーニング士が来てくれますので、サービス内容も安心です。※価格は東京の何店かを参考にしております。 |
おそうじ革命 | 16,500円 | 11,000円 | 急上昇中の人気店、価格・特にエアコンクリーニングが価格・サービス面からおすすめです。 |
ハウスクリーニングのオン | 18,000円 | 12,000円 | 新生活応援キャンペーンなど割引チャンスが多いので4月・12月などは狙い目です。 |
カジタク | 13,500円 | 12,000円 | イオングループのハウスクリーニングで、事前決済のため見積りがなく定額制な点が他店と違うポイントです。 |
サニクリーン | 見積もり | 12,000円 | 日本全国対応可能で、独自のおそうじマイスターが対応してくれます。一軒家丸ごとクリーニングなどのサービスも特徴的です。 |
クリーンクルー | 19,800円 | 12,000円 | キャンペーン割引も多く、LINE見積もりも可能です。同グループ(アビドレックスグループ)では家事代行・不用品回収なども行っています。 |
アート・お掃除センター | 19,800円 | 12,000円 | 東京・千葉・埼玉を中心としたエリアに対応しており、価格設定が細かく明示されているのがポイントです。 |
東急ベル | 19,800円 | 12,000円 | 東急グループが運営するサービスで、ハウスクリーニングだけでなくトラブル対応や修理・リフォームなども受け付けています。 |
お手伝いおそうじ宅配便 | 34,000円 | 12,000円 | 住友不動産建物サービスが運営するハウスクリーニングで、時間制おそうじコースが人気です。 |
ベアーズ | 17,200円 | 12,900円 | 家事代行の人気店、ハウスクリーニング単体というよりは定期利用がおすすめです。 |
ダスキン | 17,000円 | 13,000円 | ハウスクリーニングの最大手、価格は少し高めですが満足度はバッチリです! |
ハートクリーニング | 13,800円 | 13,800円 | 申込みが24時間受付可能で、関東・関西圏であれば出張料が無料です。 |
ガーディアン | 17,000円 | 14,000円 | 町田市に本社のあるクリーニング店で関東一円が対応エリアとなっています。 |
おそうじ隊501 | 27,500円 | 16,500円 | オフィス・空き室クリーニングが得意で、技術力は安心です。一般家庭のハウスクリーニングも対応していますので、しっかり掃除したい人にはおすすめです。 |
おそうじ大使 | 20,000円 | 17,850円 | テレビや雑誌で紹介されたこともある有名店で、ハウスクリーニングだけでなくリフォーム・メンテナンスも行っています。対応地域は東京・大阪となっています。 |
ハウスクリーニングPRO | 30,000円 | 22,000円 | トイレ・水回りのクリーニングも人気で、通常価格はかなり高めですが、割引キャンペーン時にはかなり安くなりますので使い勝手は〇です。 |
ハウスクリーニング そうじん | 12,000円 | 9,000円 | 愛知・岐阜を中心としたエリアを対応しているお掃除専門店、個人・法人ともに対応可能となっています。 |
ベンリー | 見積もり | 見積もり | 何でも屋さんのベンリーでもエアコン・ハウスクリーニングを行っています。掃除だけでなく色々まとめて頼みたい時には使いやすいサービスです。 |
「実際はやっているけれどサイトには書いていないサービス」などは漏れがある可能性があります。
※価格は定価料金です、キャンペーン割引は含んでいません。
※調査時点の情報です。内容が変更になっている場合もありますのでご利用の際には公式ページで最新情報をご確認ください。
ハウスクリーニングおすすめ人気ランキング
自分たちで利用してみるだけでなく、ハウスクリーニング・エアコンクリーニングについて300人以上の人にアンケートを取ることで、それぞれのお店で悪い評判・口コミがないか、実際のサービスはどうだったかという内容を幅広くあつめました。
更に上位のお店のサービスについては、お掃除内容や道具について確認するだけでなく、どういう職人・スタッフが来るか調べるためにフランチャイズの形態など会社内容についても詳しくリサーチしています。
そのため料金相場から明らかに外れているお店や、価格が安いだけで評判があきらかに悪そうな業者などは出来る限り除外したランキングとなっています。
それではここからはハウスクリーニングのおすすめランキングをご紹介していきます。それぞれのサービス・特徴・価格などを説明していきますね。
1 | おそうじ本舗 |
---|---|
2 | おそうじ革命 |
3 | ダスキン |
4 | くらしのマーケット |
5 | ハウスクリーニングのオン |
6 | フォーエル |
7 | ベアーズ |
No.1:おそうじ本舗
おそうじ本舗の強みは大手ならではのサービスの良さと価格のバランスです。

店舗数も増え続けてており、現在は日本全国に1,400店舗以上も展開しているので、ここに依頼すれば対応してもらえないということにはなりにくいことも大きな強みです。
おすすめポイント
- 全国1,462店舗(2019年10月時点)に加盟店があるので、日本中どこでも依頼できる
- 土日夜間対応可
- 申込から3日以内で来てくれる特急オプションがある(有料)
- 14日間の集中研修と修了審査を通過したスタッフを派遣
- 女性スタッフの指名相談可
ハウスクリーニング料金
キッチン | 15,000円~ |
レンジフード | 13,500~17,000円 |
エアコン(お掃除機能無し) | 11,000円 |
お風呂・浴室 | 13,500円~ |
トイレ | 7,500円~ |
サービス面の強みでいうと、申込から3日以内で来てくれる「特急便」も特徴的です。特急料として3,000円をプラスすることで、優先的に急な依頼にも対応してくれます。
また女性スタッフの数が多く、女性スタッフの派遣についても相談出来るようになっているのも、サービス重視の会社ならではの嬉しい点です。
当サイトがおそうじ本舗のエアコンクリーニングに関するアンケートを実施したところ、おそうじ本舗のサービスに対する満足度はかなり高かったです。
-
-
【100人アンケート!】おそうじ本舗のエアコンクリーニングって?口コミ・評判・料金を調べてみました!
ハウスクリーニング業界で急成長中のおそうじ本舗は、当サイトがエアコンクリーニングに関するアンケートを取った際も利用したことのある方がダスキンに次いで2番目に多いサービスでした。 この記事ではおそうじ本 ...
続きを見る
年末の大掃除キャンペーンや夏のエアコンクリーニング割引も行っており、比較的割安で頼めることが多いのも嬉しいポイントです。
※キャンペーン情報は公式サイトで直接確認することが可能です。


No.2:おそうじ革命
おそうじ革命はきちんとした技術力をもったスタッフが来てくれる点+どの箇所のクリーニングでも料金面で格安な点から2位としました。
1位のおそうじ本舗さんに劣る点としては、店舗数の少なさによる繁忙期の対応力や、地方によっては店舗がない地域もある点が挙げられます。

おそうじ革命のポイント
- 技術・サービス面 ⇒ 最低45日間の研修を受けたスタッフが派遣されるので技術力も安心
- 料金 ⇒ 業界最安クラスの料金設定
ハウスクリーニング料金
キッチン | 15,000円 |
レンジフード | 14,000円 |
エアコン(お掃除機能無し) | 11,000円 |
お風呂・浴室 | 14,000円 |
トイレ | 7,000円 |
料金表を見比べてみても、他のハウスクリーニング大手はもちろん、地元の個人業者などに比べてもリーズナブルな価格になっています。

おそうじ革命の非対応店舗
おそうじ革命は現在規模を拡大中ですが、現在以下の都道府県では店舗がありませんので、該当地域の方は残念ですが1位のおそうじ本舗など他のおすすめ店をご利用下さい。
東北地方 | 秋田県 | 福島県 | 山形県 | |
中部地方 | 石川県 | 福井県 | ||
近畿地方 | 三重県 | |||
中国・四国 | 鳥取県 | 島根県 | 山口県 | 高知県 |
九州地方 | 佐賀県 | 長崎県 | 大分県 | 宮崎県 |
No.3:ダスキン
3位はハウスクリーニング最大手のダスキンです。価格面では他のお店よりも少しお高めですがその安心感は間違いないです。
ダスキン利用者の方にとったアンケートでも、満足度は非常に高くリピートし続けている方も多いお店でした。

エアコンクリーニング料金
お掃除機能無し | 13,000円 |
お掃除機能付き | 23,000円 |
室外機 | 別途個別見積もり |
防カビコーディング | +2,100円 |
「お掃除の依頼なのにダスキンが一番のおすすめじゃないの?」と思った方もいるかもしれません。
大手ならではの細かいサービスや、スタッフの清潔感と言う面ではさすが!というレベルだと思いますし、当サイトでダスキン利用者へ行ったアンケートでも満足度が非常に高い結果となっていました。
-
-
ダスキンのエアコンクリーニングについて口コミ・評判・料金を調べてみました!【100人アンケートも実施!】
ハウスクリーニング最大手でCMでも見かけるダスキンは、当サイトがエアコンクリーニングに関するアンケートを取った際も利用したことのある方が最も多いサービスでした。 この記事ではダスキンのエアコンクリーニ ...
続きを見る
ただダスキンは他のお店と比較すると基本料金が少し高めになっています。
ダスキンユーザーの多くは『昔から使っているから』・『知り合いにおすすめされた』という理由で使っている人が多く見受けられました。

ダスキンは『白木クリーニング』など、純和風日本建築向けのサービスもあったりしますし、お金を掛けてもいいからしっかりキレイにしたいという方には非常におすすめと言えると思います。

No.4:くらしのマーケット
少しでも安いお店を選びたい!来てくれる人を自分で探したい!という方にご紹介したいのが『くらしのマーケット』です。
地元の個人業者が検索できるサービスとなっていて、それぞれの方の口コミやお掃除内容等をチェックすることが出来るようになっています。
最近はCMなども出していますし、知名度もかなり上がって来ているのではないでしょうか。

多くの業者が登録しているので、繁忙期などで大手のお店に断られた際の2番手としても使いやすいと思います。

No.5:ハウスクリーニングのオン
ハウスクリーニングのオンは、株式会社アロンが行っているクリーニングサービスです。
引越し前後の新生活応援キャンペーンや年末年始のお得な割引で人気のお店で、2020年春には新春キャンペーンで15%オフなども行っていました。

汚れの度合いや、かかった時間に関係なく、「広さ・大きさ・設備」で設定した明瞭な価格設定や、「出張費・駐車場代」などの設定価格以外の料金を取らないといった『定額制』の明朗会計をモットーにしている点がポイントです。
クリーニング料金
キッチン | 15,000円~ |
レンジフード | 15,000円 |
エアコン(お掃除機能無し) | 12,000円 |
お風呂・浴室 | 16,000円 |
トイレ | 9,300円 |
また現金・クレジットカード以外に、PayPayでの支払いにも対応していますので、PayPayのキャンペーン適用を受けることが出来るのも嬉しいですね。

No.6:フォーエル
フォーエルは大阪に本社があるクリーニングサービスです。10年以上の実績があり、個人から法人まで請け負っていますので、サービスもしっかりしています。
年末の込み合うシーズンを避けて予約すると、大きく割引してくれる大掃除の「遅割」キャンペーンなど、他の大手とは違ったサービスも展開しています。
ハウスクリーニング料金
キッチン | 16,500円 |
レンジフード | 15,000円 |
エアコン(お掃除機能無し) | 12,000円 |
お風呂・浴室 | 15,000円 |
トイレ | 10,000円 |

土日は作業してくれないお店や、早朝・深夜は対応不可の業者も多いですが、フォーエルなら他のお店が対応できない時間もカバーしてくれます。
※年末年始は除く、また電話対応は平日9時~18時のみ。
クリーニング対応地域は、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、福岡が中心となっています。

No.7:ベアーズ
家事代行の大手ベアーズはハウスクリーニングサービスも行っています。
洗濯機のような家電要素の強いクリーニングの取り扱いはありませんが、キッチンやトイレ・浴室といった水回りのクリーニングを取り扱っています。
ハウスクリーニング料金
キッチン | 17,200円 |
レンジフード | 16,000円 |
エアコン(お掃除機能無し) | 12,900円 |
お風呂・浴室 | 18,100円 |
トイレ | 9,400円 |
価格の面でハウスクリーニング専門店に少し負けていますが、安心できる仕事内容や信頼性の面から人気は高めです。
また他のお店にないサービスとしては、当日12時までに申し込めば即日クリーニング可能という『エクスプレスサービス』が挙げられます。
今日中に来てほしい! 急きょ来客があるのできれいにしたい!といった、急な用事でお困りの方向けのサービスとなっています。(現在は東京・神奈川・大阪のみ)
またペアーズの場合は通常のハウスクリーニングとは別に、家事代行として浴室・トイレ・キッチンなどの定期清掃をお願いすることも可能です。

現在は初回3時間9,000円のキャンペーンもありますので、お掃除のお手伝いを探している方はこちらのサービスを申し込んでみては如何でしょうか。
失敗しないハウスクリーニングの選び方は?
料金・価格はもちろんですが、スタッフの対応が良いか、どの箇所のクリーニングが得意か(※)といった点も非常に重要なポイントになっています。
(※ 例えばエアコン・洗濯機といった機械類のクリーニングと、キッチン・お風呂といった水回りのクリーニングは技術が別物です。)
格安店は安かろう・悪かろうといったことが非常に多く、最悪の場合、汚れが残っていた・掃除中に汚れが壁や家具についた、といったことがあり得ます。
チェックポイント
- 料金・価格・費用
- サービス内容(スタッフの技術・清潔感、掃除道具・洗剤、アフターフォロー等)
- 口コミ・評判
ハウスクリーニングの料金について

見積もりを取る会社もそれぞれの掃除箇所ごとの単価の書かれた料金表があり、大体の金額は見積もり前に知ることはできます。
見積もりについては、事前に営業担当の方が訪問してきて、きちんと契約したあとに後日おそうじに来てくれるパターンと、事前の訪問は無しで見積もりとハウスクリーニングを同日に行うパターンがあります。

完全固定制の場合は、おそうじ後に追加で料金を取られることはありませんが、基本料金が少し高めなことがあるので、きちんと比較する必要があります。
ハウスクリーニングの料金相場
ハウスクリーニングの料金については掃除箇所ごとに違いますので、人気の箇所を少しだけとりあげますが、例えばレンジフードであれば相場は14,000円~17,000円、お風呂・浴室なら大体13,500円~18,000円ぐらいです。
キッチンのクリーニングだけとっても、レンジフードタイプか換気扇タイプか、魚焼きコンロがあるかどうか等、それぞれの箇所やオプションによって値段も変わってきます。
エアコンクリーニングの場合などは、お掃除機能付きかどうかなどによっても大きく変わってきますので、ランキングではそういう点も含めておすすめ店をご紹介していきたいと思います。

-
-
ハウスクリーニングの料金相場は?大手6社の費用・サービス内容を徹底比較!
自分では掃除しづらいエアコンやレンジフードでも、ハウスクリーニングに頼めばピカピカになるとは知っていても値段が高いのでは? 全国展開している大手のハウスクリーニング業者を対象に、お掃除箇所別に料金を比 ...
続きを見る
ハウスクリーニングの格安業者について
水回りやキッチンのクリーニングにおいては、格安業者というのはあまり存在しませんが、エアコンクリーニングにおいては格安料金で施工する業者も存在します。
エアコン1台あたり5,000円ぐらいと、他のお店の半額以下の値段設定の業者がいますが正直あまりおすすめしません。
その理由としては、やはり安かろう悪かろうのサービスとなっており、きちんとしたサービスを受けられる可能性が低いからです。

またクリーニング業に20年以上携わっている職人の方にもご意見を聞いてみましたが、格安業者はサービスが悪く、評判が悪くなって数年でいなくなる業者が多いので、利用はおすすめ出来ないという話もありました。
適正金額というのは必ずありますので、料金相場からあまりにも離れたお店は注意するようにして下さいね。
おそうじ箇所別のハウスクリーニングについて
今回20社比較した情報をもとに、お掃除箇所ごとにどのお店がおすすめかを比較した上で、ポイント・注意点とあわせて記事にしてみました。

エアコンクリーニングについて
エアコンクリーニングについては当サイトでも特に力を入れて調べています!
各お店の費用や口コミはもちろん、お掃除の頻度や効果などエアコンクリーニングに関する様々なQ&Aもご紹介しています。
-
-
【2021年版】エアコンクリーニングを徹底比較!料金・評判からおすすめ業者を紹介します!
注意 現在は比較的予約が取りやすく、すぐに来てくれる業者が多い時期です。5月からだんだん予約が取り辛くなりますのでご注意を! 一昔前は電気屋さんや便利屋さんがエアコンクリーニングの主流でしたが、大手の ...
続きを見る
トイレのハウスクリーニングについて
トイレのハウスクリーニングは、タンク内を清掃して欲しいのか、定期的に清掃して欲しいのかなどで選ぶお店が変わってきます。
それぞれのパターンでおすすめ店をご紹介していますので、気になる方は是非記事を読んでみて下さいね。
-
-
トイレ掃除におすすめのハウスクリーニング業者はどこ?清掃料金を徹底比較!
この記事ではトイレのハウスクリーニングに関して、利用者の目的にあわせて、おすすめのサービスをご紹介しています。 10社以上の料金やサービス内容について比較していますので、参考にしてみてくださいね。 一 ...
続きを見る
風呂・浴室のハウスクリーニングについて
お風呂・浴室のクリーニングですが、エプロン内部まで洗浄(高圧洗浄)して欲しいかどうかなどで、来てもらう業者や価格の選び方が変わってきます。
どのタイプのお掃除をして欲しいのかしっかり調べてみて下さいね。
-
-
お風呂掃除の業者を徹底比較!おすすめクリーニングランキング!【風呂・浴室】
ゆっくりお風呂に入ってくつろごうと思ったのに、床や壁は水アカぬるぬる、天井には黒カビの黒い点がぽつぽつ、そんなんじゃ気になってむしろ疲れてしまいます。 週末に気合を入れてきれいにするぞ!と思って、どん ...
続きを見る
換気扇・レンジフードのハウスクリーニングについて
こちらはレンジフード・換気扇だけのクリーニング料金を比較したページと、レンジフード含めたキッチン全部のセット料金で比較したページとそれぞれ分かれています。
水回りセットなどに含まれている場合もありますので、単品かセットか興味がある方をチェックしてみて下さい!
-
-
レンジフード・換気扇のおすすめ掃除業者は?料金とサービスを徹底比較!
毎日の料理で使っているにも関わらず、お手入れの頻度が少なくなりがちなレンジフード。ついつい先延ばしにして、茶色っぽいギトギトした汚れがこびりついてしまっている。 入居してから一度もレンジフードを掃除し ...
続きを見る
-
-
キッチン掃除をプロに頼むならどこが安くておすすめ?ハウスクリーニング業者の選び方と料金・評判を徹底比較
いつもの料理をする場所だから気になるキッチンのクリーニング。 焦げや汚れがこびりついたガスコンロや、シンクの水垢を落とすためには専用の機材を使うハウスクリーニングの専門業者に頼むのがおすすめです。 → ...
続きを見る
洗濯機のクリーニングについて
洗濯機のクリーニングが出来る大手は実はあまり多くありません。
縦型式・ドラム式・完全分解するかどうかなどお店によって様々ですので、家の洗濯機にあったお店をご利用してみて下さいね!
-
-
洗濯機のハウスクリーニングってどこがおすすめ?徹底比較ランキング!
洗濯機の掃除は重曹やオキシクリーンを使って、自分である程度まで落とすことは出来ますが、自分で完璧にするのは中々難しいですよね。 市販の洗剤では臭いが完璧に落とせなかったり、洗っても洗っても黒いカスやわ ...
続きを見る
ゴミ屋敷・汚部屋ののハウスクリーニングについて
-
-
ゴミ屋敷・汚部屋掃除のおすすめ業者は?汚い部屋でもクリーニングしてくれる会社を徹底比較!
多忙で家のことに手が回らなくて…、病気で片付ける体力がなくて…、ついつい物を捨てられなくて…、気づいたら自分の家や部屋がゴミ屋敷化していた! そんなときは、プロの手を借りて一気に片付けてしまうのがおす ...
続きを見る
一人暮らしのハウスクリーニングについて
-
-
一人暮らし向けの掃除代行やハウスクリーニングのおすすめ業者の料金・相場を徹底比較!家政婦マッチングサービスとも比べてみました
一人暮らしだと、なかなか掃除がおっくうで家の中が片付いてないなんて人も多いのではないでしょうか? そんなときには、最近はやりの「掃除代行(家事代行)」サービスを利用してプロにお掃除をお願いしてみてはど ...
続きを見る
お掃除代行について
-
-
掃除代行の料金相場は?各社のサービスを徹底比較したおすすめランキング!
この記事では家事代行サービスの中の1つである、掃除代行に重点をおいて、各社のサービスを比較しています。 子育て中で掃除だけでも外注したい、掃除は苦手なので月に1,2回だけでもピカピカにして欲しい、週末 ...
続きを見る
ハウスクリーニングの流れについて
step
1申込
申込み自体は簡単で、まずお店のHPから申し込みをします。(電話受付の場合でも折り返しになることが多いです)
step
2日程決定
その後、担当スタッフから折り返しの電話が来るので日程を決定します。箇所が多い場合などは事前の訪問見積りをすることがありますが、大体の場合は不要です。
step
3当日のお掃除
当日お掃除箇所のチェック後、クリーニング時間・料金・サービス内容の合意が取れたらお掃除開始となります。

step
4支払い
クリーニング終了後、仕上がりを確認ます。気になる点があれば、この段階できちんと伝えましょう。
やり残しなどがあった場合は再度クリーニングをして貰いますが、問題なければその場で現金又はクレジットカードでの支払いとなります。

ハウスクリーニングのQ&A
ハウスクリーニングってどんな人がくるの?
家にくるスタッフについていうと、家事代行・掃除代行はお掃除スタッフでアルバイトなども多い一方、ハウスクリーニングは専門の業者や一人親方的な方が多いイメージとなります。
一般的な家事代行とハウスクリーニングの大きな違いは、家事代行で来た場合は『家の中にあるアイテム』を使って掃除する形になります。
ハウスクリーニングの場合は、専用の洗剤や道具を持ってきて、自分では出来ないところまで清掃してくれる形になります。

ハウスクリーニング技能士などの資格を持っている方も多く、法人相手の清掃も行っている人であれば、ビルクリーニング技能士や清掃作業監督者を持っている方も中にはいらっしゃいます。
なお定期的にお掃除に来てくれる定期清掃サービスもありますので、1回だけで良いので中までピカピカにして欲しいのか、定期的にサッとお掃除して欲しいのかによってお願いするサービスを変える必要があります。
ハウスクリーニングって自分でやるのと何が違うの?
一番大きな違いはやはり専用の機材や洗剤だと思います。高圧洗浄などの機器を自分で用意するのは非常に難しいので、お風呂の内部のエプロン部分やエアコン内部などは自分でやるのはそもそも難しいと思います。
水回り部分についていえば、自分のクリーニングとそこまで大きな違いは少ないので、どちらかというと手間暇をお金でお願いしていると言えるでしょう。
レンジフードや洗濯機などは、一人で外付けを外して中までキレイにするのは難しかったりするので、ここもプロにお願いした方が早い・楽な箇所と言えるでしょう。
極論言えば、どの部分でも機材・資材を揃えれば自分で出来るモノではありますが、傷をつけたり・壊したりする点、専用の機材などを用意しなければいけない点、一人ではとてもじゃないが作業が辛い点などを考慮するとハウスクリーニングにお願いする価値があると言えると思います。
女性のスタッフが来てくれるお店は?
女性の一人暮らしなどで、男性スタッフだけで部屋に来られるのが嬉しくない方もいらっしゃると思います。

大手のお店なら、女性スタッフの派遣について相談を受け付けており、特におそうじ本舗は公式サイトでも女性スタッフの派遣相談可ということを謳っています。
また、どうしてもおそうじ本舗などで日程が合わない場合は、くらしのマーケットで『夫婦で来てくれる』形の業者を探すのがおすすめです。
ハウスクリーニングに損害保険や保証ってあるの?
大手の会社は基本的に損害保険に入っており、何かあった際は補償対応する旨をホームページに記載しています。
細かい金額などの記載、どういう時に対応するか迄は細かく書かれていませんが、ダスキン・おそうじ革命・おそうじ本舗・イオンのカジタクなどは公式サイトに保証についての記載があります。
またくらしのマーケットについては『修理にかかる費用などを、最高1億円まで補償します。』ということまで明記されています。
ハウスクリーニングに関する国土交通省ガイドライン
賃貸契約における原状回復に関しては、ハウスクリーニングのガイドラインが存在しています。
ハウスクリーニングをして貰った後の補償とは話が違いますが、入居・退去時にどこまで原状回復する必要があるのか、借主に原状回復義務があるのかといった不動産関連の話になります。
賃貸への引っ越し・退去や中古マンション・アパートの購入の際は重要な話になりますので、ハウスクリーニングを頼む前にしっかり調べておくといいと思います。
ハウスクリーニングをギフトで送れるって本当?
例えばダスキンでは、プレゼント用に各種クリーニングのギフトカードを用意しています。
レンジフードや浴室クリーニングなど掃除する内容を指定したおそうじギフトカードと、もらった人が額面内で自由にクリーニング内容を選ぶことができる「選んで使えるおそうじギフトカード」の2種類が用意されています。

有効期限も購入から3年間有効と長いため、母の日や敬老の日のプレゼントとしても人気です。
おそうじ本舗には、8種類のハウスクリーニングのメニューから自由に選ぶことができる「ハウスクリーニングギフトカード」あります。
選べるサービスはどれも定価ベースで15,000円~18,000円程度のため、このギフトカードの定価の19,000円で購入すると割高になってしまいます。
あくまで自分用ではなく、ギフト・プレゼント用といった形での利用になると思います。